ラット(苦しみ)の車輪の仕組み

ラットレースの本当の意味〜今ここで、脱出できる

金持ち父さん、貧乏父さんのロバート・キヨサキ氏が、この概念を紹介し、多くの影響を世の中に与えました。

資本主義の本質を突く、内容であり私も感銘を受けました。

しかし、私が考えるラットレースの意味合いは、一般的に考えられている考え方や、ロバート・キヨサキ氏のものとは異なります。

一般的には、「不労所得を得ることで、経済的な自由になり、ラットレースから脱出する。」という風に考えられているのですが、

私は、その道は苦しみの道だと考えています。

ラットレースは、会社員、主婦、契約社員、派遣、アルバイトなど、どの立場にいても一定の条件が揃えば、
自由を手にすることができます。

むしろ、投資家や、ビジネスオーナーであっても、周囲との比較や、評判を落とすことに怯えていたり、失う恐怖の中でプレイしていれば、レースの車輪は大きく苦しいものとなります。

動かすお金の額が増えるといことは、それだけ、背負うものや影響力も大きくなるからです。
(もちろん、投資家、ビジネスオーナーの中にも真の自由を得る人ことも可能です。)

究極、稼ぐ額の大きさは、本当の意味で自由であることとは、あまり関係がありません。

衣食住があり、バランスの取れた時間の自由と、ある程度のお金の余裕が確保できれば、十分です。

反対に、下手にレースの車輪を大きくしてしまうと、抜け出すのが難しくなります。

社会的な責任と影響範囲が大きい中で、車輪の輪から出ることは、勇気がいるからです。

段階1.と段階2.では大きくルールが違うのです。
段階2.への移行には、心理的な勇気が必要です。

段階2.では、今ここを100%楽しむ、自分が喜ぶことを、経済的な損得を超えて絶対的な優先順位一位に持っていきます。
そのため、社会的ポジションにこだわりすぎると、脱出が難しくなってしまうこともあるのです。

むしろ、会社員、主婦、契約社員、派遣、アルバイトなどで、身軽な方がいいくらいです。

また、投資家、ビジネスオーナーになり、不労所得を得て自由になるという概念の中には、労働が苦痛であるという前提があります。この前提を置いている限り、‘真の自由’を得ることはできません。

なぜなら、労働を喜びの中で行い、お金というエネルギーを、楽しみながら循環させることこそ、‘真の自由’なのですから。

真の意味で、ラットレースから脱出するには、生命、喜び、家族、友人、仕事の尊さを最優先にし、
お金をツールとして使いこなすことが、必要になります。

そうすることで、楽しみながら、稼ぎ、望むものを手に入れていくことができるのです。

5.3つの内面の声の3つ目〜5感の声を聴く〜前のページ

ラットレース脱出の近道〜段階2とは次のページ

関連記事

  1. ラット(苦しみ)の車輪の仕組み

    マーケティングと心理操作:知られざる消費者行動の秘密

    マーケティングの世界において、消費者の心を理解し、動かすことは非常に重…

  2. ラット(苦しみ)の車輪の仕組み

    ラットレースを生き抜くための資本主義攻略法

    「会社の奴隷になりたくない」そう思いながらも、毎日の生活に追われ、…

  3. お金について

    会社員、経営者、自営業、派遣社員、誰でも経済的な自由は可能

    今回は、主題の、「会社員、経営者、自営業、派遣社員…

  4. ラット(苦しみ)の車輪の仕組み

    ラットレース(苦しみ)の車輪の仕組み〜資本主義の亡霊〜

    なぜ、私たちは、ラット(苦しみ)の車輪が拡大するレースを繰り広げてしま…

  5. ラット(苦しみ)の車輪の仕組み

    競争社会を終わらせるための革新:資本主義の新たな挑戦

    現代社会において、私たちは絶えず競争の波にさらされています。職場での…

  6. ラット(苦しみ)の車輪の仕組み

    ラットレースを終わらせる資本主義の新しいアプローチ

    現代社会において、多くの人々が日々の生活に追われ、いわゆる「ラット…

「本当の情熱」を思い出し、シンプルに生きる方法(上から順です)

最近の記事

  1. 未分類

    自己対話で人生の目的を見つける
  2. ラット(苦しみ)の車輪の仕組み

    資本主義時代の教育の仕組み:競争社会での学び方
  3. 自己啓発・スピリチュアリティ・ビジネスの学びの近道

    自分の本当の声を見つけるための心と体の対話
  4. 未分類

    スピリチュアリティと人間関係:心のつながりを深める
  5. ラット(苦しみ)の車輪の仕組み

    ラットレースのループを断ち切るための資本主義活用術
PAGE TOP